私がインタビューに萌えた理由~HIGH CUT編~
おはこんばんちは\(^▽^)/!
harunoです。
ユノチャミ、来たかな~。
福岡も北海道・名古屋に負けず劣らず美味しいものの宝庫ですよね。
明太子、もつ鍋、博多ラーメン・・・
ああ・・ユノチャミにおいしいもん食べさせてあげてください。
お代は「エイベ様」でつけといてください。
さてさて。
やっと今更になりますた。
ビニ本「HIGH CUT」インタビュー。
てか写真のビニ本具合とインタビューの内容が噛み合ってないような・・・。
_| ̄|○ ダカラビニ本ジャナイシ
あたしの大好きなだらだらインタビュー語り。
本来あたしはだらだら意味もなく語るのが好きなのです。
もうインタビューは読んだよ~という方はすみません。
こたつで鼻くそほじって放屁するくらいしかない方はお付き合いいただけたらうれしいです。
訳はお借りしております。いつもありがとうございます。
↓↓↓↓↓↓↓↓
「マイン様」
久しぶりです。話題のドラマ「野王」を撮り終わって何をしていましたか?
「野王」が終わって3日間だけ休みました。済州島で充電して日本のツアーのリハーサルをしていました。やはり演技をし終わってまた本来の場所に帰って来ようとすると何か淋しい感じだったんです。途中「野王」の打ち上げパーティに出席したのですが先輩方が相変わらず父のようであり、叔母のようにも感じました・・・ドラマに集中していたら思ったより準備時間が短くて、いつもよりさらに一生懸命練習した後日本のツアーとワールドツアーのステージに上がりました。
済州島といえば「パラダイス牧場」
「パラダイス牧場」といえば、済州島までチャミに会いに行ったユノ
ユノといえばフェリーに車を乗せてまで会いに行った愛する人チャミ
チャミといえばそれをでゅふりながら告白するツンデレ
「済州島」というと、こんな風なえらい長い公式ができあがるのですが。
私にとって済州島とはそういうところです。
ドラマが何と言っても上半期最高の視聴率を記録し終わりましたね。
思いがけず本当にそうなりましたね。僕には大きな勉強になったドラマで、何よりいい方々に会えました。サンウさんは実の兄のようにいっぱい面倒みてくださり、ソンニョンさんも実の母のように接してくださり、今でもその気持ちを忘れることはできません。今回の作品を撮影しながら本当に幸運だと思いました。初めは皆さんただ見守ってくださっていましたが、すぐに親しくなった後からは本当に多くのことを教えていただきました。
ユノヒョンに学ぶ姿勢があったからこそ、多くのことを教えていただけたのだと思います。
あたしも仕事では、後輩に対しては学ぶ姿勢のない人にはそれなりの接し方しかしません。
だからユノヒョンの謙虚な姿勢にみなさん惹かれたのだと思います。
撮影現場の末っ子として先輩方にたくさん可愛がってもらっていたのですね。
歌謡界ではそれなりに経歴がありますが、ドラマは今回が2回目なので、ベテランの先輩方と共演できて本当に嬉しかったです。サンウさん、スエさん、ソンニョンさん、皆さんが東方神起の歌を好きだと言ってくださり、賞賛と助言を惜しまれませんでした。そして後半にはイドッカ先輩、チャファヨン先輩が演技のチェックを細かくしてくださいました。「次にさらにいい作品で成長しなさい。今後さらに期待できる」というイドッカ先輩のお言葉が記憶に残っています。ドラマと関連してあれこれ言われたりはしましたが、チームワークが本当に良かったのです。
「あれこれ」って、時々批評記事も出てたことですかね。
でもいろんな見方がありますからね。しょうがないですよ。
チームワークがよかったというのは恵まれましたね~ユノヒョン。
でもユノチャミの周りにはいつもチームワークが出来上がる気がしますよ。
その原動力となってるんですよ、お2人はきっと。
クォンサンウとキムソンニョン先輩はインタビューでたくさんほめていたのですが、内容は見ましたか?
実は作品が終わってインタビューを受けないようにしていたのは、ドラマに先輩方が多いのに僕がインタビューでああだこうだ話すのはどうかなと思っていました。でも先輩方がインタビューで僕についていい話をたくさんしてくださったので本当にありがたかったです。そして僕はやはり男だからサンウさんが最も楽で頼りになりました。プライベートでもとてもいい方です。周りの人をよく面倒見て、正直なかっこいい男性です。
ユノヒョンの配慮は本当にさすがですね。
制作側から見れば、ユノヒョンがインタビューに応えてくれるのは良い宣伝材料になっていたと思うのですが、そこはさすがに東方神起のリーダーユノヒョンですよ。
きちんと先輩方に敬意を評します。
実るほど頭を垂れる稲穂かな
そして先輩方への賛辞や感謝も忘れない。
さすがです。
スーパースター東方神起のリーダー、チョン・ユンホ。
演技は二回目の挑戦でしたが、初めての「地面にヘディング」に比べてどんな点が違っていましたか?
今も足りない部分があるのですが、もう少しひたむきになりました。うまくつかめなかった部分についてもたくさん悟ることができて、演技を通して知らなかった世界、知らなかった自分を知るようになり、考え方もたくさん変わりました。そんな意味で「野王」のペクドフンは僕にぴったりの役をタイミングよくもらったプレゼントのようでした。誰かを最後まで信じるという点は実際の僕と似ていて、忘れていた正義感と家族の大切さを新たに悟りました。もちろん演技しながらじれったい部分もありましたが(笑)
やっぱりユノヒョンもドフン君にはじれったい部分があったんですね~。
あたしらはじれったすぎて毎週こたつ布団の端っこ「キイ~」って噛んでましたよ。
チャミだってかなり怒ってましたよ。
_| ̄|○ 妄想ダロ
それにしても
「誰かを最後まで信じるという点は実際の僕と似ていて」
って・・・。
もう・・・・チャミの顔しか思い浮かびませんよ。
チャミを最後まで信じ、東方神起を守り続けてくれたユノヒョン・・・。
゚(゚´Д`゚)゚
歌手チョンユノの人生について聞いてみましょうか。東方神起としてデビューしていつの間にかデビュー10周年になりました。活動しながらもっとも幸せな時があるならば。
いつもステージの上が最も幸せです。観客と一緒に呼吸を合わせる時の喜びと嬉しさがあります。これまでの10年間東方神起として活動して多くのことがありました。グループのリーダーであり人間として耐えなくてはいけない部分が多かったのですが、辛い時ステージに立ってストレスを解消することができました。普段は言葉を胸の中に飲み込むほうですが、ステージの上ではしたい話をみんなします。泣きもしない子供がステージの上で泣いたりもして。確実にステージの上の僕が最も僕らしいようです。
「ステージの上が1番幸せ」
ぶれませんね。ユノヒョンは。
そしてもちろん「ユノヒョンはステージの上が1番光ってる」とファンも思っておりますよ。
「グループのリーダーであり人間として耐えなくてはいけない部分が多かった」
少しずつ過去を自分の言葉で語れるようになったユノヒョン。
そしてその耐えているユノヒョンをずっと隣で支えてくれたのがチャミなのですね。
「ステージの上ではしたい話をみんなします」
「確実にステージの上の僕が最も僕らしいようです」
ユノがユノらしくいられる極上の場所、ステージ。
それを日本で何公演もやってくれることがすごく嬉しいですよ。
ユノらしくいられる場所をたくさんつくってあげられてるのかなって。
ユノヒョンのトークはユノヒョンの正直な心をまっすぐ伝えていてくれてるんだな~って改めて思います。
ステージの上が最も正直になれるって歌手になってよかったですね。
ドラマを通じて知らなかった僕自身を発見し、ステージの上ではもともとの僕を確実に認知することができてそのバランスがとてもいいですね。そして演技をしてみて、表現するうえで確実にスキルが伸びました。まだ不足しているといえばそうなのですが、伝えようとする意味をもう少し表現できるようになりました。
あたしはいつでもユノヒョンのステージは最高!って思ってしまう単純馬鹿なので
ドラマの前と後のユノヒョンの違いはよくわかりませんが
ユノヒョンがドラマでの収穫をステージに生かせているならうれしいなあ。
「ステージの上ではもともとの僕を確実に認知することができる」
とにかくね、ユノヒョンが1番幸せなステージをたくさん提供できることがうれしいの。
あたしが提供しているわけじゃないけど。
_| ̄|○
今は音楽番組の控室に行けばほとんど大先輩の域になりましたね。後輩とはうまくやっていますか。
誰かが「アイドル界の先祖」まではいかないが「アイドル界の祖父」ではないかと言ってましたが(笑)実際先輩になれば淋しいものです。後輩たちは先輩に気軽に接しないし、先輩は後輩を邪魔しないように気を遣いますから(笑)こんな部分を壊したくて僕たちは新しいアルバムが出るたびに控室を訪ねて後輩たちに直接CDを渡します。僕たちが後輩たちに「よろしく」と言うことは「一緒に努力しよう」あるいは「親しくなろう」という意味です。
なんかね。
自分の部活を思い出しちゃいました。
中学も高校もすっごく先輩が厳しくて(←校内暴力全盛期でしたから)
「自分達の代ではこんな理不尽な恐怖を後輩に与えるのはやめよう」ってみんなで話して(笑)
東方神起がいろんな後輩から「尊敬すべき先輩」として名前があがるのは、こんなユノチャミの後輩に対しても謙虚な姿勢からなんでしょうね~。
今最も目につく後輩は誰ですか?
正確に数えることができないのが最近は誰もが同じように実力があり、みんな早くうまくなるように思います。ただ心配なのは自分のカラーを早く見つけてくれたらと思うことです。確実に歌謡界に人が多くなって競争が激しくなっています。実力はいつか伸びるのですが自分だけの個性とカラーは絶え間なく研究していかないと見つけることが難しく淘汰されるのは簡単です。そして人間性と他人の言葉を聞く姿勢を保ってなくてはいけないのです。
ユノヒョンはみなさんが思っているより頭がいい(by TIMEのMC)
そして「思ったよりです」(by チャミ)
東方神起がステージにこだわるのはここなんでしょうね。
圧倒的な歌唱力とパフォーマンス。
東方神起だけのカラー。
競争社会のサバイバル歌謡界では、人の心に届かないものは自然淘汰されていく。
よくわかっていますよ、ユノヒョンは。
だから目先の売上だけでなく、その先をしっかり見据えていろんなことに挑戦しているんですね。
10年目のベテランになっても他人の言葉を聞く姿勢。
あたしもいつもそうありたいと思っています。
同級生の友達の大部分は就職して、結婚した人もいるでしょうに、ユノも平凡に生きていたら何をしていたでしょうか?
もともとは検事が夢でしたから、歌手にならなかったら勉強を一生懸命して司法試験に挑戦していたのではないかと。平凡に生きていたなら、多分今頃結婚していたことでしょう。僕の家族は仲が良くて昔から両親が結婚した歳に結婚したかったのです。両親が26歳で結婚したので・・・今はその歳を越してしまったけど(笑)現実に戻るとまだ結婚する時ではないようです。誰かに責任をとることができて確実に準備ができたときにするのがいいと思います。
ユノヒョンの口から「結婚」という言葉が出るとちょっと切ない気もしますが(チャミも然り)
そこはうまく脳内変換して乗り切ります。
チャミとの結婚に責任がもてるようになってからすると。
_| ̄|○ ノー天気ダナ
海外で言葉そのままに「東方の神」に近い人気ですね。日本の札幌ドームツアーでは地下鉄が追加運行され、海外歌手初の日産スタジアム公演が決まりました。本人が思う人気の要因は何でしょうか?
日産スタジアム公演は本当に簡単ではなかったんです。海外はどの国でも現地の文化を学んだうえで段階別にゆっくり登ってきたので、人気がしっかりしているようです。海外活動だけで8年間活動しました。札幌で初めてのライブツアーの初公演をした時、400人の前で公演したのですが、8年後にその100倍である4万人が来てくれました。本当にありがたかったです。海外の活動期間は短期間で行ってきたので海外のファンの方々に申し訳ない部分もありますが、時間と機会があれば一つの場所で長い間活動してもいいかと思います。
ユノヒョンは前からずっといってましたよね。
「その国の文化を学ぶことが大切」って。
だから通訳に頼らず日本語で語ってくれるんですよね。
あとインタビューで言及するくらいだから、札幌ドームは本当に感慨深い公演だったんでしょうね。
いきなりドーム!なんて実現するすごい方々もいますが、ユノチャミは営業ライブから始まって少しずつ夢を叶えてきからこそ確固たる人気があるのですよね。
「時間と機会があればひとつの場所で長い間活動してもいいかと思います」
てさ。
単純だから期待しちゃうんだけど。
嘘がないユノヒョンのいうことだから期待しちゃうんだけど。
日本でまた昔みたいに住みながら活動してくれる?って期待しちゃうんだけど。
韓国語で応援する海外のファンを見てとても嬉しいでしょう?
昔とはまた違います。最近youtube等を通じて見ると韓国語は基本で、韓国の文化自体たくさん知られているなという気がします。微笑ましくて嬉しくもありますが、うん・・・いいことだけ伝わってほしいですがたまに間違った文化まで伝わっているようで(笑)
微妙な日韓の関係を微妙に表しているのでしょうか(笑)
私は「人」としての東方神起が好きなので、あまり気にはしていませんが。
10年間走ってきて未来についてもっと大きな計画があるのでしょうか
子供の頃から「僕らのようになりたい人の希望になろう」と思っていました。だから可能かどうかはわかりませんが、ドラマ「ドリームハイ」に出る学校のようなものも作ってみたいですし、ボランティア活動団体もやっていきたいと思います。僕が最も得意な音楽とダンスに関連する才能で誰かを助けていくのが夢です。今もこっそり助けているにはいますが(得意気)、たくさん学んで確かな知識が蓄積された時計画を実現させたいと思います。
ああ・・・ユノヒョンの設立する学校。
行ってみたいわ(←お前がか)
あたし、カラオケで東方神起歌って酸欠になりそうになってるけど入れてもらえるかしら。
チャミのパートすでに裏声使わないと出ない昭和腐女子ですが入れてもらえるかしら。
_| ̄|○ 男子ノ音域ニ負ケテルナヨ
その夢に、もちろんチャミも連れて行ってね。
最後に個人的に言いたいことがあれば。
10年という歳月ひたすら東方神起を好きでいてくださり感謝しています。ここまでこれたのはやはりファンの方々のお蔭です。ともに東方神起を作ってきたのです。今まで一緒にもくもくと歩いてきてくれてありがとうございます。信じてくれた方々に本当にお礼が言いたいです。
「信じてくれてありがとう」
ってよくユノヒョン言いますよね。
でも誰かが誰かを信じるって、信じるに値するから信じられるんだと思いますよ。
信じるに値するあなたたちの生き方があってこそですよ。
「TIME」ツアーは信じ合う者同士が一緒に作り上げるあったかいツアーですね。
だから2人ともリラックスしているように見えるのかな。
ユノのWISH LIST
一生住める家を建てるなら、家を美しくしつらえたい。僕は僕なりのセンスがあるから。もちろん絵は他の方に任せなきゃいけないけど(笑)僕の考えを専門家に伝えて、その家だけは直接参加して建てたいと思う。
ユノヒョンの夢を勝手に妄想すると、海を眺めることのできる景色のきれいなところに立つ大きな家。
部屋には暖炉。
子犬もいて。
もちろんとなりにはあな~た~♫
あな~た~あなたが~い~て欲しい~♫
しっかり!間違ったもの直します!
チョンユノについて誤解や偏見の中で修正したい部分はありますか?
最初の印象を見て怖くて冷たいと思う人がとても多いです。少女時代のソヒョンはこの前のHIGH CUTのインタビューで僕が学生主任ようだと言ってたし・・・(一同爆笑)僕は実はとても純真でやさしいのです。ただ大人っぽいんです。そしてもう一つ。「RUNNING MEN」で僕のひどい絵の実力が公開されて(いわゆる“ユノの衝撃的な絵の世界”)だからってセンスがないわけでもないと必ず明らかにしたいです。
(メ・ん・)?
『ただ大人っぽい?』
_| ̄|○ 君ダケダヨ、ソウ思ッテルノ
日本仕様のユノヒョンはくそかわええんですけど。
あと
『センスがないわけでもない?』
(メ・ん・)?
((((;゚Д゚))))
Σ(゚д゚lll)
(;゚Д゚)!
(@_@。
:(;゙゚'ω゚'):
_| ̄|○ 皆マデ言ウデナイ
福岡参戦の皆様。
明日ですよ~。
ようやくですね。
楽しめる準備はお~け~?
福岡情報、何かありますか~?
いつも愛あるコメントとポチッと
本当にありがとうございます。
haruno
FC2ブログランキング
harunoです。
ユノチャミ、来たかな~。
福岡も北海道・名古屋に負けず劣らず美味しいものの宝庫ですよね。
明太子、もつ鍋、博多ラーメン・・・
ああ・・ユノチャミにおいしいもん食べさせてあげてください。
お代は「エイベ様」でつけといてください。
さてさて。
やっと今更になりますた。
ビニ本「HIGH CUT」インタビュー。
てか写真のビニ本具合とインタビューの内容が噛み合ってないような・・・。
_| ̄|○ ダカラビニ本ジャナイシ
あたしの大好きなだらだらインタビュー語り。
本来あたしはだらだら意味もなく語るのが好きなのです。
もうインタビューは読んだよ~という方はすみません。
こたつで鼻くそほじって放屁するくらいしかない方はお付き合いいただけたらうれしいです。
訳はお借りしております。いつもありがとうございます。
↓↓↓↓↓↓↓↓
「マイン様」
久しぶりです。話題のドラマ「野王」を撮り終わって何をしていましたか?

「野王」が終わって3日間だけ休みました。済州島で充電して日本のツアーのリハーサルをしていました。やはり演技をし終わってまた本来の場所に帰って来ようとすると何か淋しい感じだったんです。途中「野王」の打ち上げパーティに出席したのですが先輩方が相変わらず父のようであり、叔母のようにも感じました・・・ドラマに集中していたら思ったより準備時間が短くて、いつもよりさらに一生懸命練習した後日本のツアーとワールドツアーのステージに上がりました。
済州島といえば「パラダイス牧場」
「パラダイス牧場」といえば、済州島までチャミに会いに行ったユノ
ユノといえばフェリーに車を乗せてまで会いに行った愛する人チャミ
チャミといえばそれをでゅふりながら告白するツンデレ
「済州島」というと、こんな風なえらい長い公式ができあがるのですが。
私にとって済州島とはそういうところです。
ドラマが何と言っても上半期最高の視聴率を記録し終わりましたね。

思いがけず本当にそうなりましたね。僕には大きな勉強になったドラマで、何よりいい方々に会えました。サンウさんは実の兄のようにいっぱい面倒みてくださり、ソンニョンさんも実の母のように接してくださり、今でもその気持ちを忘れることはできません。今回の作品を撮影しながら本当に幸運だと思いました。初めは皆さんただ見守ってくださっていましたが、すぐに親しくなった後からは本当に多くのことを教えていただきました。
ユノヒョンに学ぶ姿勢があったからこそ、多くのことを教えていただけたのだと思います。
あたしも仕事では、後輩に対しては学ぶ姿勢のない人にはそれなりの接し方しかしません。
だからユノヒョンの謙虚な姿勢にみなさん惹かれたのだと思います。
撮影現場の末っ子として先輩方にたくさん可愛がってもらっていたのですね。

歌謡界ではそれなりに経歴がありますが、ドラマは今回が2回目なので、ベテランの先輩方と共演できて本当に嬉しかったです。サンウさん、スエさん、ソンニョンさん、皆さんが東方神起の歌を好きだと言ってくださり、賞賛と助言を惜しまれませんでした。そして後半にはイドッカ先輩、チャファヨン先輩が演技のチェックを細かくしてくださいました。「次にさらにいい作品で成長しなさい。今後さらに期待できる」というイドッカ先輩のお言葉が記憶に残っています。ドラマと関連してあれこれ言われたりはしましたが、チームワークが本当に良かったのです。
「あれこれ」って、時々批評記事も出てたことですかね。
でもいろんな見方がありますからね。しょうがないですよ。
チームワークがよかったというのは恵まれましたね~ユノヒョン。
でもユノチャミの周りにはいつもチームワークが出来上がる気がしますよ。
その原動力となってるんですよ、お2人はきっと。
クォンサンウとキムソンニョン先輩はインタビューでたくさんほめていたのですが、内容は見ましたか?

実は作品が終わってインタビューを受けないようにしていたのは、ドラマに先輩方が多いのに僕がインタビューでああだこうだ話すのはどうかなと思っていました。でも先輩方がインタビューで僕についていい話をたくさんしてくださったので本当にありがたかったです。そして僕はやはり男だからサンウさんが最も楽で頼りになりました。プライベートでもとてもいい方です。周りの人をよく面倒見て、正直なかっこいい男性です。
ユノヒョンの配慮は本当にさすがですね。
制作側から見れば、ユノヒョンがインタビューに応えてくれるのは良い宣伝材料になっていたと思うのですが、そこはさすがに東方神起のリーダーユノヒョンですよ。
きちんと先輩方に敬意を評します。
実るほど頭を垂れる稲穂かな
そして先輩方への賛辞や感謝も忘れない。
さすがです。
スーパースター東方神起のリーダー、チョン・ユンホ。
演技は二回目の挑戦でしたが、初めての「地面にヘディング」に比べてどんな点が違っていましたか?

今も足りない部分があるのですが、もう少しひたむきになりました。うまくつかめなかった部分についてもたくさん悟ることができて、演技を通して知らなかった世界、知らなかった自分を知るようになり、考え方もたくさん変わりました。そんな意味で「野王」のペクドフンは僕にぴったりの役をタイミングよくもらったプレゼントのようでした。誰かを最後まで信じるという点は実際の僕と似ていて、忘れていた正義感と家族の大切さを新たに悟りました。もちろん演技しながらじれったい部分もありましたが(笑)
やっぱりユノヒョンもドフン君にはじれったい部分があったんですね~。
あたしらはじれったすぎて毎週こたつ布団の端っこ「キイ~」って噛んでましたよ。
チャミだってかなり怒ってましたよ。
_| ̄|○ 妄想ダロ
それにしても
「誰かを最後まで信じるという点は実際の僕と似ていて」
って・・・。
もう・・・・チャミの顔しか思い浮かびませんよ。
チャミを最後まで信じ、東方神起を守り続けてくれたユノヒョン・・・。
゚(゚´Д`゚)゚
歌手チョンユノの人生について聞いてみましょうか。東方神起としてデビューしていつの間にかデビュー10周年になりました。活動しながらもっとも幸せな時があるならば。

いつもステージの上が最も幸せです。観客と一緒に呼吸を合わせる時の喜びと嬉しさがあります。これまでの10年間東方神起として活動して多くのことがありました。グループのリーダーであり人間として耐えなくてはいけない部分が多かったのですが、辛い時ステージに立ってストレスを解消することができました。普段は言葉を胸の中に飲み込むほうですが、ステージの上ではしたい話をみんなします。泣きもしない子供がステージの上で泣いたりもして。確実にステージの上の僕が最も僕らしいようです。
「ステージの上が1番幸せ」
ぶれませんね。ユノヒョンは。
そしてもちろん「ユノヒョンはステージの上が1番光ってる」とファンも思っておりますよ。
「グループのリーダーであり人間として耐えなくてはいけない部分が多かった」
少しずつ過去を自分の言葉で語れるようになったユノヒョン。
そしてその耐えているユノヒョンをずっと隣で支えてくれたのがチャミなのですね。
「ステージの上ではしたい話をみんなします」
「確実にステージの上の僕が最も僕らしいようです」
ユノがユノらしくいられる極上の場所、ステージ。
それを日本で何公演もやってくれることがすごく嬉しいですよ。
ユノらしくいられる場所をたくさんつくってあげられてるのかなって。
ユノヒョンのトークはユノヒョンの正直な心をまっすぐ伝えていてくれてるんだな~って改めて思います。
ステージの上が最も正直になれるって歌手になってよかったですね。

ドラマを通じて知らなかった僕自身を発見し、ステージの上ではもともとの僕を確実に認知することができてそのバランスがとてもいいですね。そして演技をしてみて、表現するうえで確実にスキルが伸びました。まだ不足しているといえばそうなのですが、伝えようとする意味をもう少し表現できるようになりました。
あたしはいつでもユノヒョンのステージは最高!って思ってしまう単純馬鹿なので
ドラマの前と後のユノヒョンの違いはよくわかりませんが
ユノヒョンがドラマでの収穫をステージに生かせているならうれしいなあ。
「ステージの上ではもともとの僕を確実に認知することができる」
とにかくね、ユノヒョンが1番幸せなステージをたくさん提供できることがうれしいの。
あたしが提供しているわけじゃないけど。
_| ̄|○
今は音楽番組の控室に行けばほとんど大先輩の域になりましたね。後輩とはうまくやっていますか。

誰かが「アイドル界の先祖」まではいかないが「アイドル界の祖父」ではないかと言ってましたが(笑)実際先輩になれば淋しいものです。後輩たちは先輩に気軽に接しないし、先輩は後輩を邪魔しないように気を遣いますから(笑)こんな部分を壊したくて僕たちは新しいアルバムが出るたびに控室を訪ねて後輩たちに直接CDを渡します。僕たちが後輩たちに「よろしく」と言うことは「一緒に努力しよう」あるいは「親しくなろう」という意味です。
なんかね。
自分の部活を思い出しちゃいました。
中学も高校もすっごく先輩が厳しくて(←校内暴力全盛期でしたから)
「自分達の代ではこんな理不尽な恐怖を後輩に与えるのはやめよう」ってみんなで話して(笑)
東方神起がいろんな後輩から「尊敬すべき先輩」として名前があがるのは、こんなユノチャミの後輩に対しても謙虚な姿勢からなんでしょうね~。
今最も目につく後輩は誰ですか?

正確に数えることができないのが最近は誰もが同じように実力があり、みんな早くうまくなるように思います。ただ心配なのは自分のカラーを早く見つけてくれたらと思うことです。確実に歌謡界に人が多くなって競争が激しくなっています。実力はいつか伸びるのですが自分だけの個性とカラーは絶え間なく研究していかないと見つけることが難しく淘汰されるのは簡単です。そして人間性と他人の言葉を聞く姿勢を保ってなくてはいけないのです。
ユノヒョンはみなさんが思っているより頭がいい(by TIMEのMC)
東方神起がステージにこだわるのはここなんでしょうね。
圧倒的な歌唱力とパフォーマンス。
東方神起だけのカラー。
競争社会のサバイバル歌謡界では、人の心に届かないものは自然淘汰されていく。
よくわかっていますよ、ユノヒョンは。
だから目先の売上だけでなく、その先をしっかり見据えていろんなことに挑戦しているんですね。
10年目のベテランになっても他人の言葉を聞く姿勢。
あたしもいつもそうありたいと思っています。
同級生の友達の大部分は就職して、結婚した人もいるでしょうに、ユノも平凡に生きていたら何をしていたでしょうか?

もともとは検事が夢でしたから、歌手にならなかったら勉強を一生懸命して司法試験に挑戦していたのではないかと。平凡に生きていたなら、多分今頃結婚していたことでしょう。僕の家族は仲が良くて昔から両親が結婚した歳に結婚したかったのです。両親が26歳で結婚したので・・・今はその歳を越してしまったけど(笑)現実に戻るとまだ結婚する時ではないようです。誰かに責任をとることができて確実に準備ができたときにするのがいいと思います。
ユノヒョンの口から「結婚」という言葉が出るとちょっと切ない気もしますが(チャミも然り)
そこはうまく脳内変換して乗り切ります。
_| ̄|○ ノー天気ダナ
海外で言葉そのままに「東方の神」に近い人気ですね。日本の札幌ドームツアーでは地下鉄が追加運行され、海外歌手初の日産スタジアム公演が決まりました。本人が思う人気の要因は何でしょうか?

日産スタジアム公演は本当に簡単ではなかったんです。海外はどの国でも現地の文化を学んだうえで段階別にゆっくり登ってきたので、人気がしっかりしているようです。海外活動だけで8年間活動しました。札幌で初めてのライブツアーの初公演をした時、400人の前で公演したのですが、8年後にその100倍である4万人が来てくれました。本当にありがたかったです。海外の活動期間は短期間で行ってきたので海外のファンの方々に申し訳ない部分もありますが、時間と機会があれば一つの場所で長い間活動してもいいかと思います。
ユノヒョンは前からずっといってましたよね。
「その国の文化を学ぶことが大切」って。
だから通訳に頼らず日本語で語ってくれるんですよね。
あとインタビューで言及するくらいだから、札幌ドームは本当に感慨深い公演だったんでしょうね。
いきなりドーム!なんて実現するすごい方々もいますが、ユノチャミは営業ライブから始まって少しずつ夢を叶えてきからこそ確固たる人気があるのですよね。
「時間と機会があればひとつの場所で長い間活動してもいいかと思います」
てさ。
単純だから期待しちゃうんだけど。
嘘がないユノヒョンのいうことだから期待しちゃうんだけど。
日本でまた昔みたいに住みながら活動してくれる?って期待しちゃうんだけど。
韓国語で応援する海外のファンを見てとても嬉しいでしょう?

昔とはまた違います。最近youtube等を通じて見ると韓国語は基本で、韓国の文化自体たくさん知られているなという気がします。微笑ましくて嬉しくもありますが、うん・・・いいことだけ伝わってほしいですがたまに間違った文化まで伝わっているようで(笑)
微妙な日韓の関係を微妙に表しているのでしょうか(笑)
私は「人」としての東方神起が好きなので、あまり気にはしていませんが。
10年間走ってきて未来についてもっと大きな計画があるのでしょうか

子供の頃から「僕らのようになりたい人の希望になろう」と思っていました。だから可能かどうかはわかりませんが、ドラマ「ドリームハイ」に出る学校のようなものも作ってみたいですし、ボランティア活動団体もやっていきたいと思います。僕が最も得意な音楽とダンスに関連する才能で誰かを助けていくのが夢です。今もこっそり助けているにはいますが(得意気)、たくさん学んで確かな知識が蓄積された時計画を実現させたいと思います。
ああ・・・ユノヒョンの設立する学校。
行ってみたいわ(←お前がか)
あたし、カラオケで東方神起歌って酸欠になりそうになってるけど入れてもらえるかしら。
チャミのパートすでに裏声使わないと出ない昭和腐女子ですが入れてもらえるかしら。
_| ̄|○ 男子ノ音域ニ負ケテルナヨ
その夢に、もちろんチャミも連れて行ってね。
最後に個人的に言いたいことがあれば。

10年という歳月ひたすら東方神起を好きでいてくださり感謝しています。ここまでこれたのはやはりファンの方々のお蔭です。ともに東方神起を作ってきたのです。今まで一緒にもくもくと歩いてきてくれてありがとうございます。信じてくれた方々に本当にお礼が言いたいです。
「信じてくれてありがとう」
ってよくユノヒョン言いますよね。
でも誰かが誰かを信じるって、信じるに値するから信じられるんだと思いますよ。
信じるに値するあなたたちの生き方があってこそですよ。
「TIME」ツアーは信じ合う者同士が一緒に作り上げるあったかいツアーですね。
だから2人ともリラックスしているように見えるのかな。
ユノのWISH LIST

一生住める家を建てるなら、家を美しくしつらえたい。僕は僕なりのセンスがあるから。もちろん絵は他の方に任せなきゃいけないけど(笑)僕の考えを専門家に伝えて、その家だけは直接参加して建てたいと思う。
ユノヒョンの夢を勝手に妄想すると、海を眺めることのできる景色のきれいなところに立つ大きな家。
部屋には暖炉。
子犬もいて。
もちろんとなりにはあな~た~♫
あな~た~あなたが~い~て欲しい~♫
しっかり!間違ったもの直します!
チョンユノについて誤解や偏見の中で修正したい部分はありますか?

最初の印象を見て怖くて冷たいと思う人がとても多いです。少女時代のソヒョンはこの前のHIGH CUTのインタビューで僕が学生主任ようだと言ってたし・・・(一同爆笑)僕は実はとても純真でやさしいのです。ただ大人っぽいんです。そしてもう一つ。「RUNNING MEN」で僕のひどい絵の実力が公開されて(いわゆる“ユノの衝撃的な絵の世界”)だからってセンスがないわけでもないと必ず明らかにしたいです。
(メ・ん・)?
『ただ大人っぽい?』
_| ̄|○ 君ダケダヨ、ソウ思ッテルノ

日本仕様のユノヒョンはくそかわええんですけど。
あと
『センスがないわけでもない?』
(メ・ん・)?

((((;゚Д゚))))

Σ(゚д゚lll)

(;゚Д゚)!

(@_@。

:(;゙゚'ω゚'):
_| ̄|○ 皆マデ言ウデナイ
福岡参戦の皆様。
明日ですよ~。
ようやくですね。
楽しめる準備はお~け~?
福岡情報、何かありますか~?
いつも愛あるコメントとポチッと
本当にありがとうございます。
haruno
