私がチャミに萌えた理由part7
おはこんばんちは\(^▽^)/!
harunoです。
チケも盛り上がっておりますが(ある意味盛り下がってもいるが)
もうすぐでアルバムも発売で
もうすぐアカデミー賞の授賞式でつ。
4万は出せないけど。
チャミ、来てくれるかな~。
韓国のソロ活動はちょっと自分に言い聞かせながら応援しているところがあるけど
日本のソロ活動は思いっきり心から応援する単純なあたし。
_| ̄|○ 心狭クテゴメン
↓↓↓↓↓↓
ここ
チャンミンがね
「第67回日本放送映画藝術大賞優秀新人賞受賞」
ですって。
↓↓↓↓↓
ネット投票はここ。
この前ね、図書館に行った時にね。
こんなしょーもない記事書いているチキンですが、図書館くらい行きますよ。
ええ、ええ。
時間があるとちょいちょい行くんですよ。
便秘の時に行くと効果てきめんですよ。
_| ̄|○ ナゼカ本屋ニ行クトモヨオスンダヨ
「AERA」のバックナンバーの本棚にね。
「チャミいないかな~」っていつも覗いてるんですけどね
いらっさいますた。
_| ̄|○ 見逃シテタンダヨ
本屋行ったらなくなってたの。
おそるべし東方神起効果。
「AERA」の記事読んでいる時にちょうど「日本放送映画藝術大賞優秀新人賞受賞」のニュース。
ぐったいみんぐ!
_| ̄|○ コリモ奇跡ノグッタイミング・・・
改めて「黄金を抱いて翔べ」に対するチャミの思いを読むとじ~んときて、「ああ・・チャミ本当に頑張ったんだなあ。努力が報われてよかったなあ」って思います。
「役に集中できなかった」ことがやっぱりとても大変だったようですね。
「僕は東方神起のチャンミンになると、派手なステージの上で歌って踊ってたくさんのファンに愛されている。でも、次の日はまた内向的なモモに戻らなければならない。いくら『役作り』をしてもこのギャップは埋められなかった。結局、役に集中することができなかったんです」
「東方神起のチャンミン」と
「モモ」との切り替え
私が考えているより本当に大変なことだったんだろうな。
かたや何万人の声援とスポットライトを一身に受けるスーパースター。
かたや陽の光が当たらないように影を潜めて生きる工作員。
言葉の壁だけでも相当なのに(大阪弁が言葉として聞こえない時もあったみたいです)その上役柄の切り替えまでも・・・・。
時間だって、体力だって、精神力だって限界ギリギリの時期の撮影だったんでしょうね。
「僕のせいでみなさんを待たせてしまったこともたくさんありました。正直、最後の撮影日になっても自分の中で『モモはこういうキャラクターだ』と自信を持ってはっきりは見えてこなかった。申し訳なかったと思っています。」
ちょっとね。
いやらしいけどね。
「黄金を抱いて翔べ」の観客動員数に、けっこうチャミは貢献しているんじゃないかなあと思うわけです。
それでも「申し訳ない」と頭を下げるこの謙虚さ。
仕事に対する真摯な姿勢。
できた子です。
本当にできた子です。
私は・・・個人的感想ですが・・・
チャミの最後までつかめなかったモモのキャラクターが、逆に自分らしさを出すことなく逃げ回って生きるモモとうまくマッチングしたのではないかなあ~なんて思います。
なんて、溺愛目線すぎますかね。
てへぺろ。
なんでもなんだっていいから、チャミにこの映画での勲章を残して欲しいです。
日本で、チャミの俳優としての実力を認める何かが欲しいです。
新人賞受賞した時点でもう認められてるのか。
でも何人かから1人「最優秀」が選ばれるのなら、チャミが選ばれて欲しい。
日本で、受賞して欲しいのです。
「僕は彼らの演技に対する態度だけでなく、仕事そのものに対する態度にも影響を受けた。もっと頑張っていこうと改めて思えた、大切な経験でした」
日本での映画の仕事が「大切な経験」になってよかった。
チャミのドラマ・・・ありますよね。
韓国で話があるだろうけど・・・・
日本でもやって欲しいな(←しつこい希望)
映画もあるかもしれませんね。
チャミのドラマ・映画妄想するだけで楽しいですね。
コメで「ブラックジャックは?」って言ってくださった方がいて、それもいいなあ~と思いますた。
女子絡みないし(←第一優先事項)
_| ̄|○ デキレバユノトノW主演デオ願イシマス
明日はチャミの誕生日。
一足早く、誕生日じゃなくて、映画での受賞、おめでとうございます。
いつも愛あるコメントとぽちっと
本当にありがとうございます。
haruno
FC2ブログランキング
harunoです。
チケも盛り上がっておりますが(ある意味盛り下がってもいるが)
もうすぐでアルバムも発売で

もうすぐアカデミー賞の授賞式でつ。
韓国のソロ活動はちょっと自分に言い聞かせながら応援しているところがあるけど
日本のソロ活動は思いっきり心から応援する単純なあたし。
_| ̄|○ 心狭クテゴメン
↓↓↓↓↓↓
ここ
チャンミンがね

「第67回日本放送映画藝術大賞優秀新人賞受賞」
ですって。
↓↓↓↓↓
ネット投票はここ。
この前ね、図書館に行った時にね。
こんなしょーもない記事書いているチキンですが、図書館くらい行きますよ。
ええ、ええ。
時間があるとちょいちょい行くんですよ。
_| ̄|○ ナゼカ本屋ニ行クトモヨオスンダヨ
「AERA」のバックナンバーの本棚にね。
「チャミいないかな~」っていつも覗いてるんですけどね

いらっさいますた。
_| ̄|○ 見逃シテタンダヨ
本屋行ったらなくなってたの。
おそるべし東方神起効果。
「AERA」の記事読んでいる時にちょうど「日本放送映画藝術大賞優秀新人賞受賞」のニュース。

ぐったいみんぐ!
_| ̄|○ コリモ奇跡ノグッタイミング・・・
改めて「黄金を抱いて翔べ」に対するチャミの思いを読むとじ~んときて、「ああ・・チャミ本当に頑張ったんだなあ。努力が報われてよかったなあ」って思います。

「役に集中できなかった」ことがやっぱりとても大変だったようですね。
「僕は東方神起のチャンミンになると、派手なステージの上で歌って踊ってたくさんのファンに愛されている。でも、次の日はまた内向的なモモに戻らなければならない。いくら『役作り』をしてもこのギャップは埋められなかった。結局、役に集中することができなかったんです」

「東方神起のチャンミン」と

「モモ」との切り替え
私が考えているより本当に大変なことだったんだろうな。
かたや何万人の声援とスポットライトを一身に受けるスーパースター。
かたや陽の光が当たらないように影を潜めて生きる工作員。
言葉の壁だけでも相当なのに(大阪弁が言葉として聞こえない時もあったみたいです)その上役柄の切り替えまでも・・・・。
時間だって、体力だって、精神力だって限界ギリギリの時期の撮影だったんでしょうね。

「僕のせいでみなさんを待たせてしまったこともたくさんありました。正直、最後の撮影日になっても自分の中で『モモはこういうキャラクターだ』と自信を持ってはっきりは見えてこなかった。申し訳なかったと思っています。」
ちょっとね。
いやらしいけどね。
「黄金を抱いて翔べ」の観客動員数に、けっこうチャミは貢献しているんじゃないかなあと思うわけです。
それでも「申し訳ない」と頭を下げるこの謙虚さ。
仕事に対する真摯な姿勢。

できた子です。
本当にできた子です。
私は・・・個人的感想ですが・・・
チャミの最後までつかめなかったモモのキャラクターが、逆に自分らしさを出すことなく逃げ回って生きるモモとうまくマッチングしたのではないかなあ~なんて思います。

なんて、溺愛目線すぎますかね。
てへぺろ。
なんでもなんだっていいから、チャミにこの映画での勲章を残して欲しいです。
日本で、チャミの俳優としての実力を認める何かが欲しいです。
新人賞受賞した時点でもう認められてるのか。
でも何人かから1人「最優秀」が選ばれるのなら、チャミが選ばれて欲しい。
日本で、受賞して欲しいのです。

「僕は彼らの演技に対する態度だけでなく、仕事そのものに対する態度にも影響を受けた。もっと頑張っていこうと改めて思えた、大切な経験でした」
日本での映画の仕事が「大切な経験」になってよかった。
チャミのドラマ・・・ありますよね。
韓国で話があるだろうけど・・・・
日本でもやって欲しいな(←しつこい希望)
映画もあるかもしれませんね。
チャミのドラマ・映画妄想するだけで楽しいですね。
コメで「ブラックジャックは?」って言ってくださった方がいて、それもいいなあ~と思いますた。
女子絡みないし(←第一優先事項)
_| ̄|○ デキレバユノトノW主演デオ願イシマス
明日はチャミの誕生日。
一足早く、誕生日じゃなくて、映画での受賞、おめでとうございます。
いつも愛あるコメントとぽちっと
本当にありがとうございます。
haruno
